日本推理作家協会 推理小説年鑑 1963版-1966年版
「1963年版 推理小説年鑑 推理小説ベスト24 (1)」 日本推理作家協会 東都書房 1963年6月30日初版
|
序
|
江戸川乱歩
|
|
|
|
下り「はつかり」
|
鮎川哲也
|
小説中央公論
|
1962年(昭37)1月号
|
|
雪子・夫
|
樹下太郎
|
宝石
|
1962年(昭37)6月号
|
|
ぜいたくなホテル
|
黒岩重吾
|
小説中央公論
|
1962年(昭37)10月号
|
|
六本木心中
|
笹沢左保
|
小説中央公論
|
1962年(昭37)5月号
|
|
俘虜コーエン
|
多岐川恭
|
別冊文藝春秋
|
1962年(昭37)6月号
|
|
方壷園
|
陳舜臣
|
小説中央公論
|
1962年(昭37)5月号
|
|
情事の背景
|
土屋隆夫
|
オール読物
|
1962年(昭37)3月号
|
|
隠し庖丁
|
戸板康二
|
別冊文藝春秋
|
1962年(昭37)1月号
|
|
犬の生活
|
日影丈吉
|
別冊小説新潮
|
1962年(昭37)7月号
|
|
閉銷
|
松本清張
|
小説中央公論
|
1962年(昭37)1月号
|
|
極悪人
|
山田風太郎
|
推理ストーリー
|
1962年(昭37)10月号
|
|
金魚
|
渡辺啓助
|
宝石
|
1962年(昭37)8月号
|
|
推理小説界展望
|
中島河太郎
|
|
|
|
日本推理作家協会記録
|
大河内常平
|
|
|
|
推理文芸家住所録
|
|
|
|
|
受賞リスト
|
|
|
|
「1963年版 推理小説年鑑 推理小説ベスト24 (2)」 日本推理作家協会 東都書房 1963年7月20日初版
|
大人の城
|
飛鳥高
|
オール読物
|
1962年(昭37)8月号
|
|
追う人
|
加納一朗
|
宝石
|
1962年(昭37)2月号
|
|
銀の十字架
|
木々高太郎
|
宝石
|
1962年(昭37)2月号
|
|
冷えた茶
|
佐野洋
|
別冊小説新潮
|
1962年(昭37)1月号
|
|
2+2=0
|
城昌幸
|
宝石
|
1962年(昭37)12月号
|
|
少女と血
|
新章文子
|
宝石
|
1962年(昭37)11月号
|
|
青い雌芯
|
角田喜久雄
|
オール読物
|
1962年(昭37)3月号
|
|
うさぎと豚と人間と
|
仁木悦子
|
宝石
|
1962年(昭37)2月号
|
|
三年後の生活
|
星新一
|
宝石
|
1962年(昭37)10月号
|
|
赤い毒の花
|
水上勉
|
小説新潮
|
1962年(昭37)3月号
|
|
天使
|
山村正夫
|
宝石
|
1962年(昭37)5月号
|
|
死ぬほど愛して
|
結城昌治
|
宝石
|
1962年(昭37)4月号
|
|
昭和37年度作品目録
|
中島河太郎
|
|
|
「1964年版 推理小説ベスト24(1)」 日本推理作家協会 東都書房 1964年6月30日初版
|
序
|
松本清張
|
|
|
|
お天気次第
|
飛鳥高
|
宝石
|
1963年(昭38)6月号
|
|
猫ババ野郎
|
加納一朗
|
宝石
|
1963年(昭38)1月号
|
|
夜の賎しさ
|
邦光史郎
|
宝石
|
1963年(昭38)10月号
|
|
青い群
|
河野典生
|
オール読物
|
1963年(昭38)11月号
|
|
贈られた女
|
佐野洋
|
日本
|
1963年(昭38)5月号
|
|
年下の亭主
|
新章文子
|
宝石
|
1963年(昭38)4月号
|
|
年輪
|
角田喜久雄
|
宝石
|
1963年(昭38)11月号
|
|
多過ぎる犯人
|
南條範夫
|
オール読物
|
1963年(昭38)2月号
|
|
宇宙のあいさつ
|
星新一
|
オール読物
|
1963年(昭38)7月号
|
|
たづたづし
|
松本清張
|
小説新潮
|
1963年(昭38)5月号
|
|
盲目
|
水上勉
|
小説新潮
|
1963年(昭38)5月号
|
|
女雛
|
山村正夫
|
宝石
|
1963年(昭38)3月号
|
|
推理小説界展望
|
中島河太郎
|
|
|
|
日本推理作家協会記録
|
|
|
|
|
受賞リスト
|
|
|
|
|
推理文芸家住所録
|
|
|
|
「1964年版 推理小説ベスト24(2)」 日本推理作家協会 東都書房 1964年7月20日初版
|
わるい風
|
鮎川哲也
|
オール読物
|
1963年(昭38)5月号
|
|
獣に降る雨
|
菊村到
|
小説現代
|
1963年(昭38)3月号
|
|
壇上
|
樹下太郎
|
小説現代
|
1963年(昭38)3月号
|
|
虹の十字架
|
黒岩重吾
|
小説中央公論
|
1963年(昭38)6月号
|
|
廃墟の周囲
|
笹沢左保
|
別冊文藝春秋
|
1963年(昭38)4月号
|
|
からす
|
多岐川恭
|
小説現代
|
1963年(昭38)3月号
|
|
天山に消える
|
陳舜臣
|
オール読物
|
1963年(昭38)3月号
|
|
隣家の消息
|
戸板康二
|
宝石
|
1963年(昭38)4月号
|
|
闇の中から
|
戸川昌子
|
宝石
|
1963年(昭38)9月号
|
|
現代呪法
|
日影丈吉
|
宝石
|
1963年(昭38)3月号
|
|
ナポレオンの遺髪
|
三好徹
|
オール読物
|
1963年(昭38)3月号
|
|
死体置場は空の下
|
結城昌治
|
漫画読本
|
1963年(昭38)2月号
|
|
昭和38年度作品目録
|
中島河太郎
|
|
|
「1965年版 推理小説ベスト24(1)」 日本推理作家協会 東都書房 1965年7月15日初版
選考:石川喬司・大内茂男・黒部竜ニ・権田萬治・中島河太郎
|
序
|
中島河太郎
|
|
|
|
四本目の鍵
|
梶山季之
|
小説現代
|
1964年(昭39)9月号
|
|
熱海の男
|
樹下太郎
|
小説現代
|
1964年(昭39)12月号
|
|
螺旋階段
|
邦光史郎
|
小説新潮
|
1964年(昭39)8月号
|
|
拾われた男
|
小松左京
|
推理ストーリー
|
1964年(昭39)10月号
|
|
赤い月
|
笹沢左保
|
オール読物
|
1964年(昭39)10月号
|
|
不安の庭
|
新章文子
|
小説新潮
|
1964年(昭39)4月号
|
|
桃源遥かなり
|
陳舜臣
|
小説現代
|
1964年(昭39)8月号
|
|
日本KKK始未
|
天藤真
|
オール読物
|
1964年(昭39)12月号
|
|
緋の堕胎
|
戸川昌子
|
オール読物
|
1964年(昭39)11月号
|
|
脊梁
|
松本清張
|
別冊文藝春秋
|
1964年(昭39)1月号
|
|
存在の痕跡
|
三好徹
|
別冊小説新潮
|
1964年(昭39)7月号
|
|
孤独なカラス
|
結城昌治
|
小説現代
|
1964年(昭39)2月号
|
|
推理小説界展望
|
中島河太郎
|
|
|
|
日本推理作家協会記録
|
|
|
|
|
受賞リスト
|
|
|
|
|
推理文芸家住所録
|
|
|
|
「1965年版 推理小説ベスト24(2)」 日本推理作家協会 東都書房 1965年7月15日初版
選考:石川喬司・大内茂男・黒部竜ニ・権田萬治・中島河太郎
|
ギズモ
|
加納一朗
|
SFマガジン
|
1964年(昭39)2月号
|
|
黒い蜜
|
菊村到
|
オール読物
|
1964年(昭39)1月号
|
|
さ迷える魂
|
黒岩重吾
|
小説新潮
|
1964年(昭39)5月号
|
|
崩れる
|
佐野洋
|
日本
|
1964年(昭39)10月号
|
|
汐が満ちて…
|
多岐川恭
|
オール読物
|
1964年(昭39)12月号
|
|
ねじれた部屋
|
土屋隆夫
|
推理ストーリー
|
1964年(昭39)7月号
|
|
史蹟
|
戸板康二
|
別冊文藝春秋
|
1964年(昭39)1月号
|
|
黒い真珠
|
南條範夫
|
小説現代
|
1964年(昭39)1月号
|
|
三の酉
|
日影丈吉
|
宝石
|
1964年(昭39)2月号
|
|
終末の日
|
星新一
|
宝石
|
1964年(昭39)1月号
|
|
環(わ)
|
山田風太郎
|
推理ストーリー
|
1964年(昭39)2月号
|
|
疫病
|
山村正夫
|
宝石
|
1964年(昭39)4月号
|
|
1964年度作品目録
|
中島河太郎
|
|
|
「1966年版 推理小説ベスト24(1)」 日本推理作家協会 東都書房 1966年6月25日初版
選考:石川喬司・大内茂男・黒部竜ニ・権田萬治・中島河太郎
|
序
|
中島河太郎
|
|
|
|
死が二人を別つまで
|
鮎川哲也
|
推理ストーリー
|
1965年(昭40)7月号
|
|
チャイナタウン・ブルース
|
生島治郎
|
推理ストーリー
|
1965年(昭40)7月号
|
|
黒の燃焼室
|
梶山季之
|
オール読物
|
1965年(昭40)8月号
|
|
鍵穴
|
加納一郎
|
推理ストーリー
|
1965年(昭40)12月号
|
|
上海に死す
|
樹下太郎
|
推理ストーリー
|
1965年(昭40)5月号
|
|
トラブル・メーカー
|
邦光史郎
|
オール読物
|
1965年(昭40)11月号
|
|
花と泥の間
|
黒岩重吾
|
小説現代
|
1965年(昭40)11月号
|
|
夢からの脱走
|
小松左京
|
小説現代
|
1965年(昭40)1月号
|
|
妾の連れ子
|
笹沢左保
|
小説現代
|
1965年(昭40)3月号
|
|
賭け
|
佐野洋
|
オール読物
|
1965年(昭40)6月号
|
|
眼には眼を
|
新章文子
|
小説新潮
|
1965年(昭40)12月号
|
|
推理小説界展望
|
中島河太郎
|
|
|
|
SF界展望
|
石川喬司
|
|
|
|
日本推理作家協会記録
|
|
|
|
|
受賞リスト
|
|
|
|
|
推理文芸家住所録
|
|
|
|
「1966年版 推理小説ベスト24(2)」 日本推理作家協会 東都書房 1966年6月25日初版
選考:石川喬司・大内茂男・黒部竜ニ・権田萬治・中島河太郎
|
鎖の環
|
高木彬光
|
推理ストーリー
|
1965年(昭40)4月号
|
|
頭の中の町
|
多岐川恭
|
小説現代
|
1965年(昭40)5月号
|
|
スマトラに沈む
|
陳舜臣
|
オール読物
|
1965年(昭40)12月号
|
|
穴の眠り
|
土屋隆夫
|
オール読物
|
1965年(昭40)1月号
|
|
見えない鴬
|
戸板康二
|
小説現代
|
1965年(昭40)11月号
|
|
黒い餞別
|
戸川昌子
|
小説現代
|
1965年(昭40)11月号
|
|
十五年後の或る日に
|
南條範夫
|
小説現代
|
1965年(昭40)11月号
|
|
鳴神
|
日影丈吉
|
推理ストーリー
|
1965年(昭40)8月号
|
|
箱
|
星新一
|
小説新潮
|
1965年(昭40)3月号
|
|
六月の北海道
|
松本清張
|
小説新潮
|
1965年(昭40)11月号
|
|
緋の街
|
三好徹
|
小説現代
|
1965年(昭40)4月号
|
|
短剣
|
山村正夫
|
推理ストーリー
|
1965年(昭40)12月号
|
|
六年目の真実
|
結城昌治
|
小説新潮
|
1965年(昭40)2月号
|
|
昭和四十年度作品目録
|
中島河太郎
|
|
|
|
|
|
|
|

